SSブログ


テレビ ブログトップ

HDMI マトリックス セレクター [テレビ]

 最近、YouTubeなどを見るときに、テレビで見たり仕事用のディスプレイで見たりする。
 HDMIの機器が増えてきて、HDMI2入力1出力の切替器と3入力1出力の切替器で入力を切り替えていた。それでも不足して、HDMI機器やケーブルを差し替えることが増えてきた。
 そこで、4入力2出力の切替器を探したら、AmazonでHDMI マトリックス セレクターというものを見つけた。6,000円くらいしたけどよく説明を読まずに買ってしまったw
 とりあえず、以下のように接続した。
  入力1: Amazon Fire TV Stick 4K
  入力2: Switch
  入力3: Intel Compute Stick
  入力4: 未接続
  出力1: フルHDのテレビ
  出力2: WQHDのディスプレイ

 入力と出力の割り当ては、とりあえず出力1, 2ともに入力1にした。EDIDを設定するディップスイッチがあるけど、EDIDを知らなかったから変更しなかった。マニュアル英語だし。
 「出力1と2のどちらにFire TV Stick 4Kの映像が表示されるのだろう?」と考えながら全部の機器の電源を入れたら、テレビにもディスプレイにも映像が出た!
 ここで気がついた。欲しかったのは、4つの入力のどれかを2つの出力のどちらかに割り当てる切替器だったんだけど、マトリックス セレクターは、2つの出力にそれぞれ4つの入力のどれかを割り当てる機器だった。
 まあ、これでもいいか、と思ったのだけど、1つの疑問が湧いてきた。解像度はどうなるのか?HDMI機器は、1つしか出力先を認識できない。セレクターの先のフルHDとWQHDの両方の映像を同時に出力できない。
 そこで、入力4にパソコンの4Kの出力を接続して出力1, 2に割り当てたら、パソコンはフルHDとして認識していた。ここでふと、ディップスイッチのことを思い出した。EDIDについて調べたら、解像度などを決めるものだった。英語のマニュアルを読むと、ディップスイッチで、出力1をコピー、出力2をコピー、独自に設定1、などが設定できるみたいだった。初期設定が出力1をコピーだから、パソコンはフルHDとして認識したのだった。
 Fire TV Stick 4K以外はフルHDだから、とりあえずはこのまま使うことにした。Fire TV Stick 4KのWQHDの映像が見たくなったら、直接ディスプレイに接続する。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

Amazon Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属 [テレビ]

 Amazon Fire TV Stickの動作がもっさりしてるのが気になりだしたのと、これが特価の時があったから買ったもの。


Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属

Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属

  • 出版社/メーカー: Amazon
  • 発売日: 2018/12/12
  • メディア: エレクトロニクス



 大満足ってほどではないけど、サクサク動作する。そして、テレビの電源・音量ボタンがあるのはやっぱり楽。テレビの入力切替まであったら言うことないのにw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

Amazon Fire TV Stick [テレビ]

 試しにAmazonプライムに入ったから、そのついでに買ってみた。


Fire TV Stick (New モデル)

Fire TV Stick (New モデル)

  • 出版社/メーカー: Amazon
  • メディア: エレクトロニクス



 思った以上に遊べるw
 コントローラーがキビキビ動作するし(ちなみにPS3のAmazonビデオアプリは少し反応が悪い)、GYAO!、AbemaTV、Netflix、hulu、Red Bull TVなども見れるし、Androidベースだから、動作するAndroidアプリもある。
 キーボード兼マウスとして、昔買ったEwinのBluetooth Mini Keyboardが使えた。
 電力不足に注意が必要。「システムストレージとアプリケーションを最適化中…」を表示して再起動を繰り返す場合は、電力不足。自分の場合、Chromecastのアダプターとケーブルを使ったら起きて、Stick付属のものに戻したら直った。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

台所でテレビを見る。 [テレビ]

 テレビを見ながら料理したい。
 地上波アナログの頃は、古いポータブルTVを台所に置いていた。地上波デジタルになったため、古いポータブルTVでは見えなくなった。
 地デジ対応ポータブルTVは高価なため、予備のスマホで代替することにした。
 使うスマホは、単体ではTVが見えないもの。ただし、スマホだからDTCP-IP対応DLNAクライアントが使える (今回はTwonky Beamを使用) 。これでnasneのライブチューナーを見れば、TVが見える。
 あとは、スマホを台所に置けるようにするだけ。
 スマホは軽いから、アルミでなんとかなると考えて、100均でこれを買った。



 これをハサミで切り、折って、貼り付けた。



 スマホが置けた。



 う〜ん、安っぽいから、別の素材で作り直すかもw

タグ:Twonky Beam nasne
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

テレビの買い替え・・・やめた [テレビ]

 朝ふと家電店のチラシをみると、「買い替えると更に高く買い取ります」のようなニュアンスの文章があった。
 今のテレビは液晶22V型のLC-22SV3。地上波デジタルに対応しておらず、スピーカーが横にあるため液晶が小さい。
 チラシでは26V型が十数万で買えそうだ。買取価格が高ければさらに安く手に入りそう。そこで電話で聞いてみた。結果は、500円。。。
 別の家電店のチラシには、「指定機種の買い替えなら最大数万円割引」のようなニュアンスの文章があった。
 そこで電話で聞いてみた。結果は、店頭で話さないと指定機種は分からないし割引金額も分からない。。。
 では、方針転換して、中古屋に電話をしてみた。「買い取ってもらえるかどうか教えてもらえますか?」「型名を教えてください。」「SHARPのLC-22SV3。」「すみません。値段付かないです。」。。。でもここが一番電話の印象が良かった。こっちの知りたいことをすぐに教えてくれたから。
 ネットでオークションの価格を調べると2万くらいの値段は付いていた。馬鹿らしくなり、買い替えはやめて今のテレビを当分は使うことにした。


テレビ ブログトップ